2014年の初夏に大分県で購入したお土産をまとめます。
これからご旅行に行かれる方、どうぞご参考に(^.^)
◆ ①中津からあげチップス
よくあるたまねぎ系チップスと似た感じのチップス。
普通に食べやすく美味しかったです。

同じ九州系から似たようなからあげチップスが楽天に↓
ポテトチップス 九州風からあげ味★税抜1900円以上で送料無料★ポテトチップス 九州風からあげ...
◆ ②大分名物のやせうま
平打ちうどんにきな粉をトッピングというおやつ。
学校給食でしばしば出されるほど地域に根付いた料理だそうです。
九州に旅行して初めて知りました。
前回の別府旅行時はお店で食べたのですが、
今回は時間がなかったので、お土産用を2つほど購入しました。
シンプルなんですけど美味しいんです( ´艸`)
色々な会社から出ていました、適当に2つチョイス。うどん&きな粉だから味は変わらなそうですが。

楽天で販売されているやせうま色々
この「やせうま」って大分県の山香町の長寿食でもあるそうです。
↓この本で紹介されていました。
【送料無料】長寿村の一〇〇歳食 [ 永山久夫 ]
◆ ③大分の郷土料理「だんご汁」
大分県でも熊本県でも見ただんご汁。
上のやせうまと同じ平打ちのうどんで、こちらは野菜を入れた鍋に入れて煮込んで食べる物。

↓色々なだんご汁、ネットでも買えます。
★大分県の郷土料理のだんご汁
◆ ④湯布院で超有名な「ぷりんどら」
スタンダードと抹茶を購入。
甘めの皮が香ばしくて、それとプリンがあいすぎです。
どら焼きとプリン?と思ったけど、これナイスアイディア!!!
また九州に出かけたら絶対食べるリスト決定です。

↓ちなみに楽天でもお取り寄せ出来ます。
楽天どらやきランキング入賞☆「プリン」と「どら焼き」の新しい出会いひとくち食べると“幸せ...
◆ ④通産大臣賞を受賞した「かれい最中」
別府駅のお茶屋さんで発見した「笑和堂」というお店の最中です。
日出町の特産品でもある「城下カレイ」を模した最中です。
お茶屋さんが進める和菓子は美味しいはず!!
と買ってみてあたりでした。
私と違ってそれほどあんこ菓子に興味がない旦那さんもこれは美味しいと。
夫婦そろってオススメの一品(^.^)

今回の旅行で「カレイ(魚)」食べようかなと思っててと旦那さんに言われて、
美味しいカレー(byインド)屋さんあるの?と聞き返してしまいましたが、
大分はカレイも有名なんだそうです。
◆ ⑤かぼすゴーフレット
かぼすが入ったさっぱりのゴーフレットを想像してましたが甘みの方が強いゴーフレット。

◆ ⑥不老軒の手作り石垣餅とタンサン饅頭
別府駅の改札を出てすぐにあった地元の手作り和菓子屋さん。
コロコロしたサツマイモが入った石垣餅や、カルカンなどを販売しています。
この中では一番奥のまるいタンサン饅頭がヒット。
タンサン饅頭って香りが苦手なのですが、
ここのはその皮とアンのバランスがよく美味しかったです。

お店は改札を出て直ぐ前にあります。
.JPG)
◆ ⑦カボスの入った飴
宿の売店で見つけて美味しそうだったので。
爽やかな酸味がさっぱり感をだしていて美味しい飴です。

大分県の地元スーパーには必ずおいてある定番商品のかぼす飴↓

◆かぼす飴 160g×15袋入 中島製菓 これぞ大分の香り!全国菓子博覧会栄誉金賞受賞!!
◆ ⑧無農薬栽培の韃靼そばの実を使った韃靼そば茶
大分はお蕎麦も有名なのだそうですが、今回は時間がなくて食べられず。
西日本屈指のそば産地で、豊後高田で育てた無農薬栽培の韃靼そばの実のみを使用しており甘み風味とても美味しいそば茶です。
.JPG)
◆ ⑨暮らしで使う器
食べ物ではありませんが、大分の別府駅で見た器屋さんのセレクトがとても素敵だったので備忘録。


こちらのお店で小鉢を購入して来ました(^^)
▼大分県のお菓子を通販で買える人気のお店
おおいた直売所
JR九州商事オンラインショップ

気分をリセットするのに旅行おすすめです( ´艸`)

これからご旅行に行かれる方、どうぞご参考に(^.^)
◆ ①中津からあげチップス
よくあるたまねぎ系チップスと似た感じのチップス。
普通に食べやすく美味しかったです。
同じ九州系から似たようなからあげチップスが楽天に↓
ポテトチップス 九州風からあげ味★税抜1900円以上で送料無料★ポテトチップス 九州風からあげ...
◆ ②大分名物のやせうま
平打ちうどんにきな粉をトッピングというおやつ。
学校給食でしばしば出されるほど地域に根付いた料理だそうです。
九州に旅行して初めて知りました。
前回の別府旅行時はお店で食べたのですが、
今回は時間がなかったので、お土産用を2つほど購入しました。
シンプルなんですけど美味しいんです( ´艸`)
色々な会社から出ていました、適当に2つチョイス。うどん&きな粉だから味は変わらなそうですが。
楽天で販売されているやせうま色々
この「やせうま」って大分県の山香町の長寿食でもあるそうです。
↓この本で紹介されていました。
【送料無料】長寿村の一〇〇歳食 [ 永山久夫 ]
◆ ③大分の郷土料理「だんご汁」
大分県でも熊本県でも見ただんご汁。
上のやせうまと同じ平打ちのうどんで、こちらは野菜を入れた鍋に入れて煮込んで食べる物。
↓色々なだんご汁、ネットでも買えます。
★大分県の郷土料理のだんご汁
◆ ④湯布院で超有名な「ぷりんどら」
スタンダードと抹茶を購入。
甘めの皮が香ばしくて、それとプリンがあいすぎです。
どら焼きとプリン?と思ったけど、これナイスアイディア!!!
また九州に出かけたら絶対食べるリスト決定です。

↓ちなみに楽天でもお取り寄せ出来ます。
楽天どらやきランキング入賞☆「プリン」と「どら焼き」の新しい出会いひとくち食べると“幸せ...
◆ ④通産大臣賞を受賞した「かれい最中」
別府駅のお茶屋さんで発見した「笑和堂」というお店の最中です。
日出町の特産品でもある「城下カレイ」を模した最中です。
お茶屋さんが進める和菓子は美味しいはず!!
と買ってみてあたりでした。
私と違ってそれほどあんこ菓子に興味がない旦那さんもこれは美味しいと。
夫婦そろってオススメの一品(^.^)
今回の旅行で「カレイ(魚)」食べようかなと思っててと旦那さんに言われて、
美味しいカレー(byインド)屋さんあるの?と聞き返してしまいましたが、
大分はカレイも有名なんだそうです。
◆ ⑤かぼすゴーフレット
かぼすが入ったさっぱりのゴーフレットを想像してましたが甘みの方が強いゴーフレット。
◆ ⑥不老軒の手作り石垣餅とタンサン饅頭
別府駅の改札を出てすぐにあった地元の手作り和菓子屋さん。
コロコロしたサツマイモが入った石垣餅や、カルカンなどを販売しています。
この中では一番奥のまるいタンサン饅頭がヒット。
タンサン饅頭って香りが苦手なのですが、
ここのはその皮とアンのバランスがよく美味しかったです。

お店は改札を出て直ぐ前にあります。
◆ ⑦カボスの入った飴
宿の売店で見つけて美味しそうだったので。
爽やかな酸味がさっぱり感をだしていて美味しい飴です。
大分県の地元スーパーには必ずおいてある定番商品のかぼす飴↓
◆かぼす飴 160g×15袋入 中島製菓 これぞ大分の香り!全国菓子博覧会栄誉金賞受賞!!
◆ ⑧無農薬栽培の韃靼そばの実を使った韃靼そば茶
大分はお蕎麦も有名なのだそうですが、今回は時間がなくて食べられず。
西日本屈指のそば産地で、豊後高田で育てた無農薬栽培の韃靼そばの実のみを使用しており甘み風味とても美味しいそば茶です。
◆ ⑨暮らしで使う器
食べ物ではありませんが、大分の別府駅で見た器屋さんのセレクトがとても素敵だったので備忘録。


こちらのお店で小鉢を購入して来ました(^^)
▼大分県のお菓子を通販で買える人気のお店
おおいた直売所
JR九州商事オンラインショップ
気分をリセットするのに旅行おすすめです( ´艸`)
0 件のコメント:
コメントを投稿