今回の別府温泉の宿は、「客室露天付 旅館 和み月」です。
お部屋にある露天は源泉かけながしで、なみなみとお湯が出続けています。
温泉は高血圧症、動脈硬化症、外傷に効果があるとされる泉質だそうです。

少し話を戻して別府保養ランドから鉄輪で乗換をした時にみつけた蒸し工房。

好きな食材を購入してこの中に入れて蒸して食べます。
周りでは、蒸し野菜を頬張る家族連れが多く、美味しそうで口の中が唾液まみれに。
夕食の前だったので無理でしたが次回は是非チャレンジしてみたいです。

◆別府にある「和み月」という露店風呂付の旅館
こちらは全11室のみのお宿で、私達が宿泊した土曜日は、満室と人気が高そうでした。
高木が目立つ美しいお庭もあり、木々が青々としていました。

お部屋は和モダンなベッドでアジア調、そして半露天風呂という組み合わせ。

テレビ台の下にはお茶やコーヒーのセットが充実。
コーヒーミルと珈琲豆がありひきたての珈琲を飲めるようにセットされています。
緑茶も香り高い質の良いものでした。

こちらで作られた温泉卵のサービスもあります。

お茶の香炉もあり、炊いて楽しめます。

浴衣じゃなく上下にわかれた部屋着のサービス。
浴衣はすぐはだけてしまうのでこういうサービスは大好きです。

洗面台もアジアと和の融合のような感じ。

部屋風呂、大浴場共にお湯が柔らかく素晴らしかったです。
部屋風呂があるせいか、大浴場に入った時は私一人、
男性側も旦那が一人、浴場は銭湯のように上が空いていたので、
大声で旦那さんとお喋りしながらの入浴でした。
夕食の会席は食べ切れない量でした。

今回の夕食は関アジを追加でオーダー。

昼のお寿司屋さんの関アジがこれ以上ないぐらいの新鮮さと弾力だったので、
それに比べると落ちますが(多分新鮮さが)美味しかったです。
前菜の盛りあわせの胡麻豆腐らしきが凄く美味しかったので、
聞いてみたら牛乳が入ってるとの事でした。

太刀魚のカルパッチョ、太刀魚が新鮮でぷりぷりで美味しかったです。

鉄板焼きの牛肉も鳥も大分らしいのですが、
舌の比較先がよく行く焼肉店の近江牛の特上と、
人形町のとり専門店と、ε-(´∀`; )
、、、まずまずでした。


そして一番印象に残ったのが和風のサトイモグラタン。
美味しい、これだけはここでもう一度食べたい。

最後のお椀は梅味のうめそうめん、アイディアはいいけど味はもう少し工夫出来そうな気も。
結局お腹いっぱいで、全然食べられませんでした。

テザートは別腹で、豆乳プリン美味しかったです( ´艸`)

●客室露天付 旅館 和み月
九州旅行二日目へ続きます。
お部屋にある露天は源泉かけながしで、なみなみとお湯が出続けています。
温泉は高血圧症、動脈硬化症、外傷に効果があるとされる泉質だそうです。

少し話を戻して別府保養ランドから鉄輪で乗換をした時にみつけた蒸し工房。

好きな食材を購入してこの中に入れて蒸して食べます。
周りでは、蒸し野菜を頬張る家族連れが多く、美味しそうで口の中が唾液まみれに。
夕食の前だったので無理でしたが次回は是非チャレンジしてみたいです。

◆別府にある「和み月」という露店風呂付の旅館
こちらは全11室のみのお宿で、私達が宿泊した土曜日は、満室と人気が高そうでした。
高木が目立つ美しいお庭もあり、木々が青々としていました。

お部屋は和モダンなベッドでアジア調、そして半露天風呂という組み合わせ。

テレビ台の下にはお茶やコーヒーのセットが充実。
コーヒーミルと珈琲豆がありひきたての珈琲を飲めるようにセットされています。
緑茶も香り高い質の良いものでした。

こちらで作られた温泉卵のサービスもあります。

お茶の香炉もあり、炊いて楽しめます。

浴衣じゃなく上下にわかれた部屋着のサービス。
浴衣はすぐはだけてしまうのでこういうサービスは大好きです。

洗面台もアジアと和の融合のような感じ。

部屋風呂、大浴場共にお湯が柔らかく素晴らしかったです。
部屋風呂があるせいか、大浴場に入った時は私一人、
男性側も旦那が一人、浴場は銭湯のように上が空いていたので、
大声で旦那さんとお喋りしながらの入浴でした。
夕食の会席は食べ切れない量でした。

今回の夕食は関アジを追加でオーダー。

昼のお寿司屋さんの関アジがこれ以上ないぐらいの新鮮さと弾力だったので、
それに比べると落ちますが(多分新鮮さが)美味しかったです。
前菜の盛りあわせの胡麻豆腐らしきが凄く美味しかったので、
聞いてみたら牛乳が入ってるとの事でした。

太刀魚のカルパッチョ、太刀魚が新鮮でぷりぷりで美味しかったです。

鉄板焼きの牛肉も鳥も大分らしいのですが、
舌の比較先がよく行く焼肉店の近江牛の特上と、
人形町のとり専門店と、ε-(´∀`; )
、、、まずまずでした。


そして一番印象に残ったのが和風のサトイモグラタン。
美味しい、これだけはここでもう一度食べたい。

最後のお椀は梅味のうめそうめん、アイディアはいいけど味はもう少し工夫出来そうな気も。
結局お腹いっぱいで、全然食べられませんでした。

テザートは別腹で、豆乳プリン美味しかったです( ´艸`)

●客室露天付 旅館 和み月
九州旅行二日目へ続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿